武雄市のいきいき商店街!! |
1
武雄市山内町の黒髪エリア。
美しい山間に、素敵な窯元が点在するちょっぴり大人なエリア。 その入口に位置する窯元「房 空路」さん。 美しい絵付けが施された作品は見るものを魅了します。 そんな美しい器を、より魅力的に楽しんでいただく為「房 空路」さんの器で楽しむ、粋なお食事も提供されています。 見た瞬間、思わずハッとするような魅力的な器に盛られるお料理、いかがです? ![]() 「房 空路」さんの美しい器で楽しむハイセンスな料理の品々。美味しそうでしょー? ![]() メインはお蕎麦。 窯主である佐々田成子さんの息子さんが蕎麦打ちの修行に出向かれたのち、戻ってこられて出されているという本格的なお蕎麦。日本酒と一緒に、なんてよさそうですね。 ![]() デザートも、なんともかわいくて、思わすニヤリとしてしまいます。 ![]() 黒髪山の美しいロケーション、川のせせらぎの音を聞きつつ、しっとりと美味しい料理を、美しい器を楽しみながら楽しむ。なんだか大人、って感じですね。 房 空路さんの夜のコースメニューは事前に予約が必要です。みなさん、ぜひ、お出かけください。 ▲
by kitagata-shokokai
| 2017-06-30 11:48
| 商工会より耳より情報
武雄市山内町にあります道の駅「黒髪の里」。
朝採りの新鮮野菜から、地元名物のお菓子やお漬物など、魅力的な品々が並ぶ大人気の道の駅。 その道の駅「黒髪の里」のもう一つの名物が武雄市内の作家さんによる個性的な、焼き物コーナー。 ![]() その、焼き物コーナーがこの度、全面的にリニューアルオープンしています。 ![]() リニューアルにともない、今回、新たに武雄市の若手作家「七ツ枝窯」さんが参加され、さらにその魅力がアップしました。 当然、現在出品されている作家さん達も、新作の器などを展示しています。 ![]() この、焼き物コーナーを見るたびに、武雄って、磁器に陶器に、いろんな作風が楽しめるエリアだなー、と改めて感じます。 ![]() 皆さんも、リニューアルした道の駅「黒髪の里」焼き物コーナー、ぜひ、お立ちよりください。 ▲
by kitagata-shokokai
| 2017-06-29 16:13
| 商工会より耳より情報
武雄市山内町。道の駅黒髪の里からちょっと登ったところに窯を構えていらっしゃる亀翁窯さん。
伝統的な古唐津の技法をベースにした、土ものの温かい作風が魅力的な窯主の古賀末廣さんと奥様の浩子さんのお二人で作陶活動をされています。 現在佐賀市にあります、ギャラリー欒(まどい)さんで「あかり展」を開催されています。 ギャラリーのとびっきり素敵な様子をご紹介します。 ![]() 古民家をよみがえらせた雰囲気満点のギャラリーに輝く、なんとも、温かみのあるランプシェード。 ![]() まさに、異空間。心ときめきますね。 ![]() 「あかり展」は今週末25日(日)までです。みなさん、ぜひお出かけください。 期間:平成29年6月20日(火)から25日(日 11時から17時まで 場所:ギャラリー欒(まどい) 佐賀市東佐賀町14-30 0952-28-0752 ▲
by kitagata-shokokai
| 2017-06-22 17:02
| 商工会より耳より情報
武雄市山内町・美しいロケーションの黒髪エリアにある窯元・桃林窯さんから、夏の展示会のおしらせです。
![]() 吉田求 夏の陶 ビアマグや、片口、カレー皿など夏の涼しげな器、およそ300点。 料理映えする粉引きの器や、刷毛目を施した器など、夏を意識した涼しげな作品の数々が展示されます。 今回の企画展は、福岡市南区にあるギャラリー「器らくや悠遊」さんで行われます。 期間中7月9日(日)10日(月)は、夏の薬膳カレーランチも楽しめるそうですよ。 みなさん、ぜひお出かけください。 期間:2017年7月8日(土)から16日(日) 時間:11時から19時(最終日は17時) 場所:器らくや 悠遊 福岡市南区向野2-4-8 092-554-2220 薬膳カレーランチは、7月9日(日)10日(月)の12時から14時まで。(先着8名様) ▲
by kitagata-shokokai
| 2017-06-22 13:43
| 商工会より耳より情報
私ミツタケは、パン屋巡りが趣味みたいなものですのすが。先日、佐賀市内のパン屋さんにふらりと立ち寄った際に、思わずニヤリっとしてしまうスパイシーなサンドに出会ってしまいました。
![]() ジャークチキンサンドです。 ジャークチキンとはジャマイカの郷土料理。 スパイシーな調味料で味付けされたチキンの事。 そう!武雄市北方町のレゲエ居酒屋「NUF NUF」さんの大ヒットメニューだった・・・・なーんて事を思いつつ、POPをみたら、はい、納得しました。 ![]() この、ジャークチキンサンドは、「NUF NUF」さんとのコラボで誕生した逸品だったのです。ライ麦ベースの黒パンにサンドされたジャークチキン。この組み合わせ、お見事です。 このジャークチキンサンドは、佐賀市にある「石窯パン工房シャルマン」というお店で食べる事ができます。たしか、ここのお店のオーナーさんは「NUF NUF」のオーナー学くんとお友達だったような・・・、ともあれ、最強コラボサンド、ぜひ一度食べてみて下さい。 ▲
by kitagata-shokokai
| 2017-06-20 21:50
| 武雄北方B級グルメストリート
大好きなあじさい通り。
あまり知られてはないと思いますが、個人的にお気に入りの場所です。 ![]() あじさい通りは武雄市山内町の山道沿いにあります。 手入れの行き届いた色とりどりのあじさいが、今、見ごろを迎えています。 ![]() 美しいあじさい通りの先には、中島陶芸さんがあります。 窯主の中島和雄さんが長い年月をかけ、心をこめて育てられたあじさい、お見事の一言です。 ![]() 中島さんの作品からも、その優しい想いが伝わってくるみたいです。 ![]() 皆さんも、ぜひ、お出かけください。 中島陶芸 武雄市山内町大野8493-1 電話0954-45-2508 ▲
by kitagata-shokokai
| 2017-06-16 13:14
| 商工会より耳より情報
今日は久しぶりにイタリアンランチ。
ワクワクですね。 ![]() 武雄市山内町にある職場から、車で5分行ったところにあるレストラン。 トラットリヤミマサカ。 スタイリッシュな空間で、洗練された料理を楽しむ事ができます。 そうそう、オーナーの鳥谷さんの小粋なおもてなしも魅力的です。 ![]() 夏野菜たっぷり菜園トマトスパゲッティ。 ![]() 低温調理したありたどりのロースト。 ![]() 食後のスィーツ、パンナコッタまで、おいしく楽しみました。 ![]() こんな素敵な時間を田舎でも楽しむことができるって、なんとも贅沢ですね。 ▲
by kitagata-shokokai
| 2017-06-05 12:49
| 商工会より耳より情報
1 |
カテゴリ
全体 武雄・北方ちゃんぽん街道 商工会より耳より情報 武雄北方B級グルメストリート たけおロハス 進め!シュガーロード 武雄の職人芸 がばい武雄のほほんツアー 子育てにやさしいお店 スマイルたけお 武雄の粋な店 スローきたがた 1級販売士ミツタケの眼 きょういくいいんかい タケオオクス世界遺産への道 武雄オリンピック応援隊 中小企業診断士への道 面白いトレンドだなー 未分類 以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... 検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
ライフログ
フォロー中のブログ
K&K MORI/モリカ... 樋渡啓祐物語(2005年... おいしいもの見つけ隊 隊... 武雄よかとこブログ 大町煉瓦館 音樂夜会07 YUNOMAE STAG... 武雄「長崎・広島オリンピ... その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||